説明貯蔵年数7〜8年の芳醇な香りとまろやかでコクのある味わい。国日本産地福岡容量720ml色・味わい原材料麦・米麹・胡麻(胡麻20%以上)胡麻祥酎の「祥」という字の旁(つくり)の“羊”は有史以来、人間と深いつながりを保ってきた「ひつじ」のことです。また偏(へん)の“ネ”は神を表しています。このように羊と神と人の間柄を意味した「祥」は「喜び・めでたさ・幸い」などを表す文字です。紅乙女の「胡麻祥酎」はこうした言葉の歴史的な由来から名付けられたものです。500年もの歴史を誇る日本の蒸留酒「本格焼酎」のこの伝統を受け継ぐ紅乙女酒造では、「胡麻祥酎」を流行やブームに惑わされることなく、ひたすら品質を第一に、ほんものの良さを大切にした酒造りを心がけています。胡麻の原料比率が高く、胡麻の風味を強く感じられるタイプです。貯蔵酒独特の円やかな味わいも魅力です。
このサイトで掲載されている情報は、焼酎を集めてみました の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。