メーカー名:土佐鶴酒造(株)内容量:720ml×6本産地名:日本(高知県)原材料:ゆず果汁、ミネラルトレハ等度数:25°ミネラルトレハを使用した甘さ控えめ、「ちょっと大人」のゆず酎です。オンザロック、水割り等、お好みに合わせておたのしみいただけます。お買い物に悩んだら・・・グリーングラス★何でもQ&A★当店では合計金額が5,250円以上で送料無料サービス♪※送付先が離島の場合は、別途送料が掛かる場合があります。ミネラルトレハを使用した甘さ控えめの ちょっと大人のゆず酎 オンザロックやお湯割がおススメです! 本格焼酎に土佐ゆずと「ミネラルトレハ」を加えたゆず酎が、 室戸の深層水を使用することで さらに美味しくまろやかになりました。 これからの季節にもピッタリの焼酎です。 海洋深層水 海洋深層水は地球の両極付近で生まれ、永い歳月をかけて地球をゆっくりと循環します。室戸海洋深層水は遠く北太平洋から巡ってきたもので、光の届かない深海の流れ(無光層)が室戸沖の陸棚にあたり、海面近くへ上昇する湧昇流に乗って運ばれてきます。 海洋深層水は海面近くにある「表層水」とはいくつかの異なった性質を持っています。海面表層では太陽光により植物プランクトンなどの光合成が活発に行われますが、十分な光が届かない深層では光合成はほとんど行われません。このため、深層水は有機物量が少なく、また陸水の流入も少ないことから、病原菌や化学物質による汚染が非常に少ないのが特徴です。さらに、水圧30気圧下で永い年月を経て熟成された海水であること、また、年間を通じて低温(10?15℃)で安定していることなど、海洋深層水の特徴は様々な分野で活用の可能性を秘めています。 そんな海洋深層水の取水地・室戸岬から、車で約30分という絶好のロケーションは、当社独自の深層水研究を大きく進展させました。 ミネラルトレハ 「ミネラルトレハ」は、林原グループの子会社と高知県と高知女子大学が共同開発した商品で、トレハロースの持つカルシウムとマグネシウムなどのアルカリ土類金属と複合体を形成するという特性と、トレハロースの粉末化技術を利用したミネラル素材です。 1.室戸海洋深層水由来の数多くの微量ミネラル分が含まれている。 2.ミネラルとトレハロースによる味質の改善。 3.トレハロースの働きでミネラルの吸収率が向上し、効率的に摂取可能。 さっぱりとした甘さ(砂糖の約45%)とともに、不足しがちなカルシウムやマグネシウムの吸収効率を高める事が注目されています。 ■土佐鶴酒造■ 安政2年(1773年)の創業、戦国時代に安田三河守の家老職の家柄であったが、江戸時代の安永年間には和船10数隻を所有し、木材を江戸などに搬出するなど海運業を営み、一方で酒造業も営み財をなし、藩財政の一翼をになった、弘化2年(1845年)より酒造専業になった。 今を去る千有余年の昔、土佐国司の任を終えた紀貫之の「土佐日記」のなかにある歌「見渡せば 松のうれごと棲む鶴は 千代のどちとぞ おもふべらなる」から「土佐鶴」という酒名をつけたという。 酒本来の旨味をそなえた、やや辛口タイプなのが特徴で、県下で一番の製造量を誇り、土佐を代表する蔵です。柚子酎 単品購入はコチラからご注文の合計金額5,250円以上で送料無料!商品は【 1-2週間前後 】より発送予定です。※メーカー在庫状況により、急な欠品または販売終了となる場合がございますので、予めご了承下さいませ_(_^_)_ ⇒ 詳しくは、コチラからどうぞ! '■ こ の 商 品 を 買 っ た 人 は 、こ ん な商 品 に も 興 味 を 持 っ て い ま す ■'
このサイトで掲載されている情報は、焼酎を集めてみました の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。